平城宮跡で絶景仏像彫刻体験のご案内
CATEGORY最新記事
奈良仏師の折上です。
9月21・22日に平城宮跡「天平みはらし館」で仏像彫刻体験をさせていただくことになりました。
当日は合わせて生徒さんの作品展示もさせていただきます。
詳しくはこちら
今年はコロナのため、例年春に行われている展覧会がなかったため、みなさまの作品をご覧いただける良い機会ができたと、みんなで喜んでおります。
窓からは朱雀門と平城宮跡が一望できる絶景の場所です。
平城京に行かれた方は多いかと思いますが、なかなか中の会場まで入る機会はないかと思います。この機会に是非お立ち寄り下さり、初秋の奈良で癒しのお時間を過ごしてみませんか。
ご予約制ですので、下記のみはらし館のホームページからご予約お願いいたします。
平城宮跡イベントHP
9月の工房での仏像彫刻教室のご案内です。
【工房での講座開催日】
近鉄生駒線平群駅より徒歩約6分。
詳細な住所は、メール又はお電話でお尋ね下さい。
1日(火)、15日(火)
朝の部 9時~12時
昼の部 13時~16時
9日(水)、23日(水)
13~16時
上記の日程でご都合の良い2回お選びください。
【月謝】
5000円(月2回ご参加の場合)
2回以上受講ご希望の方には、都度2000円いただいております。
【体験レッスンのご案内】
教室内の密を避けるため、ご希望のお日にちに添えない場合もございますので、上記日程で何日か候補をあげてご連絡いただければ幸いです。
御守り地蔵を彫っていただけます。掌に収まる可愛らしいおじぞうさんで、好評をいただいてます。完成までお手伝いしますので、初心者の方も遠慮せずお越し下さい。

受講料は材料費込みで1000円です。尚体験レッスンはお一人様1回限りとさせていただきます。
お問い合わせ
mail:tosi_ori@msn.com
TEL 090-5641-1249
9月21・22日に平城宮跡「天平みはらし館」で仏像彫刻体験をさせていただくことになりました。
当日は合わせて生徒さんの作品展示もさせていただきます。
詳しくはこちら
今年はコロナのため、例年春に行われている展覧会がなかったため、みなさまの作品をご覧いただける良い機会ができたと、みんなで喜んでおります。
窓からは朱雀門と平城宮跡が一望できる絶景の場所です。
平城京に行かれた方は多いかと思いますが、なかなか中の会場まで入る機会はないかと思います。この機会に是非お立ち寄り下さり、初秋の奈良で癒しのお時間を過ごしてみませんか。
ご予約制ですので、下記のみはらし館のホームページからご予約お願いいたします。
平城宮跡イベントHP
9月の工房での仏像彫刻教室のご案内です。
【工房での講座開催日】
近鉄生駒線平群駅より徒歩約6分。
詳細な住所は、メール又はお電話でお尋ね下さい。
1日(火)、15日(火)
朝の部 9時~12時
昼の部 13時~16時
9日(水)、23日(水)
13~16時
上記の日程でご都合の良い2回お選びください。
【月謝】
5000円(月2回ご参加の場合)
2回以上受講ご希望の方には、都度2000円いただいております。
【体験レッスンのご案内】
教室内の密を避けるため、ご希望のお日にちに添えない場合もございますので、上記日程で何日か候補をあげてご連絡いただければ幸いです。
御守り地蔵を彫っていただけます。掌に収まる可愛らしいおじぞうさんで、好評をいただいてます。完成までお手伝いしますので、初心者の方も遠慮せずお越し下さい。

受講料は材料費込みで1000円です。尚体験レッスンはお一人様1回限りとさせていただきます。
お問い合わせ
mail:tosi_ori@msn.com
TEL 090-5641-1249