奈良仏師 折上稔史の日記。作品紹介、教室案内、展覧会の案内等

薬師三尊を無事納めさせていただきました🙏

CATEGORY最新記事
奈良仏師の折上稔史です。先日、薬師三尊を名張市福成就寺様に無事に納めさせていただきました。 こちらの薬師三尊は、まず室生寺様に納めさせていただき、しばらく安置させていただいておりましたが、このたび福成就寺にお移りいただきました。

↑室生寺にて
福成就寺様は数年前に火災によりお堂が全焼し、中におられた平安後期の薬師如来像も全て燃えてしまわれたそうです。お堂は、多くの方の尽力により再建されたのですが、このたび中にいらっしゃった薬師三尊の制作を室生寺様、大野寺様を通じて私にご依頼いただきました。 別でご依頼いただいている六尺仁王像の制作と同時進行で制作を進めたため、夜なべをしながら頑張らせていただきました。私自身このような貴重な経験をさせていただき、一回り成長できた気がします。
また、制作においては私一人の力ではなく多くの方々にお手伝いをいただきました。お世話になった方々には改めて御礼申し上げます。

落慶法要は5月27日に執り行われるそうです。檀信徒の皆様の悲願のお堂の再建となります。今後長きにわたって多くの方々の心の拠り所となると思うと、携わらせていただいた一人の職人として大変光栄なことです。
ありがとうございました。
ではいつもの通り5月の教室の日程をお知らせいたします。
ありがたいことに、水曜日の教室に参加する生徒数が10人を超えたため、一人ひとりの方にゆっくりとお時間をさくことが困難になってきました。そこで、水曜日の午前中に新たな教室を増設することにしました。まだ余裕があるため、ゆっくりと指導することが可能です。ぜひおすすめしたいです😊


【工房の講座開催日】


近鉄生駒線平群駅より徒歩約6分。詳細な住所は、メール又はお電話でお尋ね下さい。
日程
5月2日、10日、16日、24日
時間
午前の部
9時~12時
午後の部
13時~16時
上記の日程でご都合の良い2回お選びください。

【月謝】5000円(月2回ご参加の場合)2回以上受講ご希望の方には、都度2000円を頂戴しております。

【個別レッスンについて】 通常の教室の日以外でも事前に予約をとっていただきお越しいただけます。 受講料は1回3000円(約20分)~頂戴します。

【体験レッスンのご案内】

御守り地蔵を彫っていただきます。掌に収まる可愛らしいおじぞうさんで、ご好評をいただいてます。体験レッスンで完成までお手伝いしますので、初心者の方も遠慮せずお越し下さい。受講料は材料費込みで1000円です。


また近鉄文化サロンでの講座もございます。


SNSはこちら↓


☆お問い合わせmail:tosi_ori@msn.com 

TEL 090-5641-1249

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply