奈良仏師 折上稔史の日記。作品紹介、教室案内、展覧会の案内等

11月SNSで反響の多かった投稿について

CATEGORY最新記事
奈良仏師の折上稔史です。
今月は最近毎日投稿しているTwitterInstagramで反響が多く、印象に残った二つの投稿についてお話しさせていただきます。
まず一つ目は86歳大ベテランの生徒さん作の深沙大将像が完成した時の投稿です。
快慶作の深沙大将像がモデルなのですが、資料が少なく大変苦労されましたが約3年ほどかけて念願の深沙大将像を完成させました。




「作者さんの魂を感じます」
「3年の大作に感動です」
「作品も素晴らしいですが、この方の人間力が素晴らしいですね」
など多くのコメントが寄せられました。
もう既に次の作品にも取り組まれていて、渡岸寺の十一面観音を制作されています。
本当に凄い気力!頭が下がります。私も負けずに制作に取り組もうと思います。
もう一つは感動したお手紙についての投稿です。

10月に奈良市観光協会さんの紹介で都内からの中学生の修学旅行生の方にお話しする機会をいただきました。造像の方法や仏師としての仕事への取り組み方についてお話しました。
メモをとりながらどんどん質問してくる子が多く本当に素晴らしいなぁと感じました。


後日お礼に手紙を頂戴し感動したのでSNSでシェアさせていただきました。


こちらの投稿はTwitterで650いいね👍リツイートやコメントも沢山いただき、大きな反響がありました。
SNS全盛の昨今こんなに気持ちのこもった素晴らしい手書きのお手紙をいただけるとは思ってもいなかったので涙が出るほど嬉しかったです。
この子達の人生の思い出の一つになれたと思うと嬉しいし、この仕事をしていてよかったなと心から思いました。
今後もなるべく毎日投稿すると思いますので、よかったら覗いて下さいね。
では12月の教室の日程をお知らせします。
年末ですので日程に少し変更がありますのでご注意下さいませ。
【工房の講座開催日】近鉄生駒線平群駅より徒歩約6分。詳細な住所は、メール又はお電話でお尋ね下さい。
6日(火)、20日(火)  朝の部 9時~12時 昼の部 13時~16時
14日(水)、21日(水)13~16時上記の日程でご都合の良い2回お選びください。


【月謝】5000円(月2回ご参加の場合)2回以上受講ご希望の方には、都度2000円いただいております。  
【個別レッスンについて】
以前から要望があった個別レッスンを今月より受付ます。通常の教室の日以外でも事前に予約をとっていただきお越しいただけます。
受講料は1回3000円(約20分)頂戴します。



【体験レッスンのご案内】

御守り地蔵を彫っていただけます。掌に収まる可愛らしいおじぞうさんで、好評をいただいてます。完成までお手伝いしますので、初心者の方も遠慮せずお越し下さい。受講料は材料費込みで1000円です。





また近鉄文化サロンでの講座もございます。





☆お問い合わせmail:tosi_ori@msn.com
SNSはこちら↓
Instagram
Twitter
TEL 090-5641-1249







COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply