トイレの神様
CATEGORY最新記事
奈良仏師の折上です。
展示会は沢山の方にご来場いただきありがとうございました。
先日工房にトイレを新設しました。これまで離れのトイレを使っていただいていたのでご不便をおかけしておりましたが、やっと完成しました。
展示会は沢山の方にご来場いただきありがとうございました。
先日工房にトイレを新設しました。これまで離れのトイレを使っていただいていたのでご不便をおかけしておりましたが、やっと完成しました。
「トイレの神様」という歌が数年前に流行しましたが、トイレにまで神様がいらっしゃるとは、さすが八百万の国です。
大切に使わせていただきます。
入口にはアルコールも置いて感染症対策にも気をつけております。
5月の教室のスケジュールをお知らせ致します。
ゴールデンウィーク中ですが、通常通りの日程で行います。
【工房の講座開催日】
近鉄生駒線平群駅より徒歩約6分。詳細な住所は、メール又はお電話でお尋ね下さい。
3日(火)、17日(火) 朝の部 9時~12時 昼の部 13時~16時
11日(水)、25日(水)13~16時
上記の日程でご都合の良い2回お選びください。 【月謝】5000円(月2回ご参加の場合)
2回以上受講ご希望の方には、都度2000円いただいております。
【体験レッスンのご案内】
教室内の密を避けるため、ご希望のお日にちに添えない場合もございますので、上記日程で何日か候補をあげてご連絡いただければ幸いです。
御守り地蔵を彫っていただけます。掌に収まる可愛らしいおじぞうさんで、好評をいただいてます。完成までお手伝いしますので、初心者の方も遠慮せずお越し下さい。受講料は材料費込みで1000円です。
教室内の密を避けるため、ご希望のお日にちに添えない場合もございますので、上記日程で何日か候補をあげてご連絡いただければ幸いです。
御守り地蔵を彫っていただけます。掌に収まる可愛らしいおじぞうさんで、好評をいただいてます。完成までお手伝いしますので、初心者の方も遠慮せずお越し下さい。受講料は材料費込みで1000円です。
また近鉄文化サロンでの講座もございます。
☆お問い合わせ
mail:tosi_ori@msn.com
TEL 090-5641-1249
mail:tosi_ori@msn.com
TEL 090-5641-1249