奈良 大阪 仏像 彫刻教室 仏像彫刻折上

奈良仏師 折上稔史の日記。作品紹介、教室案内、展覧会の案内等

ARCHIVE

archive: 2021年10月  1/1

【おすすめ書籍】ありがたいご縁で入手しました

奈良仏師の折上です。 「学ぶ」という語の語源は、「まねぶ」だったそうです。 仏像彫刻を学ぶ上でも古仏を模刻(まねる)することは、重要な学習法で、私の教室でも初心者の方から長年通ってくださってるかたもおこなっております。 模刻するのに必要となるのは、仏像の資料です。そのため資料はいくらあっても困ることはありません(置き場所には困りますが…) 。仏像の資料として最も有名なのは次の写真の『奈良六大寺...

  • 0
  • 0