ARCHIVE
archive: 2015年07月 1/1
鳴川山 千光寺の扁額

鳴川山 千光寺山門の扁額です。役行者がこの地に千手観音を安置し修行したのがはじまり。役行者がこの地で修行の後、大峰山寺を建立したので、千光寺は「元山上」と呼ばれ、古くから多くの信仰を集めています。太い文字は額彫り、細い文字は薬研(やげん)彫りです。100年経っても文字が消えぬよう、深く力強く彫刻しました。防腐処理を施し、文字は呂色漆(ろいろうるし)という強度の高い漆で塗っています。...
- 0
- 0
Category 最新記事
2015/07/06 (Mon) 23:33